「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る電気料金の措置のお知らせ
「電気・ガス価格激変緩和対策事業」の概要
2022年10月に政府が決定したエネルギー価格高騰対策で、国民の負担緩和策として各小売事業者などを通じて、電気・都市ガスの使用量に応じた料金の値引きを行い、急激な料金の上昇によって影響を受ける家庭・企業などを支援する国の事業となります。
詳細は、以下の経済産業省資源エネルギー庁のサイトにてご確認ください。
「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る電気料金の措置
「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に基づき電気料金の値引きを行います。本措置の適用にあたり、お客様からのお申込みは必要ありません。
「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る電気料金の措置の詳細
- 対象のお客様
- ルース光でんきをご利用中のお客様
- 期間
- 2023年1月の検針日から2023年10月の検針日前日まで
(2023年2月分料金から2023年10月分料金)
- 値引き金額
- 該当月の使用電力量に、以下に定める値引き単価を適用して算定いたします。
1kWhにつき7.0円(税込)
ただし、2023年9月利用分(2023年10月分料金)の電気料金の負担軽減は半減となり、1kWhにつき3.5円(税込)となります。
- 値引き方法
- 毎月の電気料金の計算において、「燃料費等調整額」に値引き金額を反映いたします。
例:200kWhご利用の場合、200kWh×7.0円/kWh=1,400円を値引きいたします。
- その他
- 契約変更に伴う書面交付はありません。
「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る請求額のイメージ
- 「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る請求額
- 「電気・ガス価格激変緩和対策事業」に係る電気料金の計算方法